新しくなった洗顔専科「オールクリアオイル」でくすみとうるおいを与えてくれる

スキンケア
スポンサーリンク

1.くすみとうるおいは洗顔専科「オールクリアオイル」で

2018年3月7日に資生堂の洗顔専科から「オールクリアオイル」が

バージョンアップして登場。

くすみリスクを一掃するというオイルタイプのクレンジングです。

 

50代の女性にとってお肌の黒ずみってなかなか取れないのが悩みですよね。

洗顔専科の「オールクリアオイル」はメイクを落とすだけじゃなくて蓄積された

くすみリスクをお掃除してくれて、さらにうるおいを与えてくれる

オイルクレンジングです。

公式HP資生堂 洗顔専科「オールクリアオイル」

くすみリスクとは、お肌にたまった老廃物や黒ずみのこと。

2.くすみをクリアにしてうるおいを与えてくれる2つの秘密

「オールクリアオイル」は「米ぬかオイル」「天然由来シルクエッセンス」「Wヒアルロン酸」を配合。

1.米ぬかオイルでくすみを落とす

ぬか漬けを手でかき回していると手がつるつるの美肌になることは

昔から言われています。

この米ぬかから抽出したオイルが「コメ胚芽油」で、メイクだけじゃなく

皮脂のよごれまでしっかり落としてくれるんです。

2.天然由来シルクエッセンスとWヒアルロン酸でうるおいをキープ

「天然由来シルクエッセンス」には、セリシン、加水分解シルク、グリセリンを配合。

Wヒアルロン酸では、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Naを配合。

「アセチルヒアルロン酸Na」は今注目されているヒアルロン酸のひとつ。

通常のヒアルロン酸に比べて約2倍の保水力があって肌なじみがよく

長時間にわたってうるおいを保ってくれる成分だそうです。

あと、「親油性」といって油となじみがよいことから角質をやわらかくし、

水分をたっぷり与えることもできるのだとか。

私は乾燥肌でオイルクレンジングを使って肌がカサついたり、つっぱたりした

経験あったのですが、この「オールクリアオイル」は、洗いあがった後もお肌はしっとり、

ツルツルしたので大満足でした。

3.オイルでも「まつエク」や「ウォータープルーフ」も落とせる

クレンジングオイルの中にはウォータープルーフは専用のクレンジングを使わなくちゃ

落とせないものやまつエクダメのものってありますよね。

「オールクリアオイル」は、「まつエク」や「ウォータープルーフ」もOKなので

これ一本でクレンジングを済ませられます。

ゴシゴシお肌をこすらなくてもお肌をすべらせるようにクルクル回すだけで

メイクもお肌の汚れもとれて、うるおいもあるのがうれしいです。

4.詰め替え用やコンビニでも買えるのでコスパがいい!

1.詰め替え用がある

「オールクリアオイル」には詰め替え用が売っています。

クレンジング剤ってボトルごとに買い替えするものが多い中

詰め替え用があると、ボトルの処分の手間がいらずなんといってもお得です!

買い置きしても場所を取らないのもうれしいですね。

2.コンビニで買える

コンビニエンスストア専用サイズ35mlが販売されています。

旅行用に携帯するのにちょうどいいサイズです。

これからの季節、趣味のスポーツで汗をかいた時のためにポーチに忍ばせておくと

いつでもクレンジングできるのがうれしいですね。

これからコートを脱いで外に出る機会が多くなる季節。

紫外線予防のためにしっかりメイクをした後は、洗顔専科の「オールクリアオイル」で

クレンジングしてみませんか。

資生堂さんのブログリポーターに参加中♪

現品を頂き使ってみた感想を記事にしました。

スキンケア
スポンサーリンク
シェアする
kellyをフォローする
50代から始めるエイジレスBeauty
タイトルとURLをコピーしました